2024ぼむ漫画展ご来廊有難うございました。
2024ぼむ展後記
木村マルミ
持病や年齢的な衰えをネタに、やや自虐的な話題で盛り上がるぼむのメンバーだが、私から見ると皆さんほとんど変わっておられない。見た目もさほど、さらには声の張りと話題の豊富さ、ボケとツッコミのリズムの軽妙さは安泰である。ぼむ展では永遠の青年達との語らいが一番の愉しみになっている。その次に各作品から頂戴する刺激、そして観覧に訪れる旧友らとの再会と続く。来年もまたこの充実した時間を満喫できますように。
篠原ユキオ
雨続きの日が続いていたがぼむ展の週は一転しての心地良い春の好天に恵まれ、絶好の展覧会日和となりました。会場に来られた懐かしい人たちとの再会で在廊中は途切れる事なくお喋りができました。私は7月に京都での漫画家協会関西ブロック展と8月に大阪現代画廊での個展があります。そこででも多くの新作をご覧いただく予定です。今年はカワキタくんが病欠となりましたが来年はみんな揃って展示できるようにと思っています。
外村晋一郎
病み上がりだった昨年のぼむ展は、ほとんど記憶にない。あれからー年!体調もぼぼ元に戻った今回はいままでになく取り組むのが早かった。一週間前にはあらかたアイデアと構図が決まっていたのだ。ただ珍しく雑事も重なり結局完成したのは前日、額装は当日といつもと同じ展開になってしまった。それでも納得するまで時間をかけられたと思いたい。会場は漫画展らしいよい展示になったと思う。来年も頑張ろう!
柳たかを
2016年ぐらいから、メディア報道が偏向していると思い始め、当初は一般の報道どおりクレイジー男と思っていたトラ氏が攻撃していたヒラヒラら勢力すなわち世界のエリート層が、嘘報道に隠れ許されざる悪を重ねているらしいと知るようになり、そこから独立系英語記事に目を向ける。英語に慣れたくて英語本文も目を通す努力中。関心のあるテーマは「嘘」、一コママンガはトリックを使いオチで気づいてもらうのなので当分これでいいかなと。
団 士郎
もうすぐ77歳になる。50数年も続けてきた展覧会に、老若男女の友人、知人たちがきてくださる。ありがたいことだし、嬉しいことだ。1コマ漫画を描いていた時代から、34コマの「木陰の物語」という短い物語漫画家になって25年経った。漫画の本もたくさん出すことができた。続けてきた成果だとは思っているが、運が良かったのと、ここまでたどり着けた仲間たちには感謝を伝えたい。
ののぐち・さとる
「春だ– ぼむ展だ–」の掛け声よろしく 2024年の年明けから頭の中を形のないままぐるぐると回りはじめました。何を描くの 額装はどうする 絵の具は どう展示する?–そんな中 3月はじめ 紙製書類箱の蓋の部分(額として使用する)とそれにピッタリのF3のキャンバスが見つかり一気に制作が進みました。このパターンは画材店に長く勤めていた習性からのようです。燃やせる 軽い 場所を取らない SGDs作品になりました。今回 桜の開花が会期に重なり 春・桜満開のぼむ展でした。
国府弘昌
今回初めてぼむ展に来廊頂いた方が4組5人。昔からの知り合いだった人で…友人を通じて知り合った人…、この歳になってなお拡がる人とのつながり、ありがたいことだと思います。団さんが描/いていた広く浅く掘り進め 長く続けることの意味を重く感じる、わが道楽の無節操。無節操だからこそ、楽しく楽しくを前面に数年後、10数年?後を想い拡がりをも楽しみながら明日へ踏み出します。